




千の葉の会メンバーが、地元の魅力や日々の活動報告をブログで発信!
-
千の葉の会通信
2024年夏の対話会を開催しました!
千の葉の会主催による2024夏の対話会が8月21日にTKPホテルにおいて行われました。千葉県下から […] -
千の葉の会通信
千葉県内の地方議会議員から見た熊谷知事4年間の功績
熊谷知事の4年間の実績や地方議会議員をしていて変わったと実感したことをまとめてみました! 大網白里市 […] -
プロジェクト
熊谷知事と市町村議員の対話会。地元議員の現場感覚を県政に
県知事と市町村議員との対話の必要性 知事選挙前の令和2年12月に、後の知事となる熊谷俊人氏(当時は […] -
支部活動
20年間のテニス人生を送ってきた私が、車いすテニスを経験して感じたダイバーシティ…
まず初めに、著者のキャラクター紹介 学生時代は、早朝はランニング、部活終了後は週4日、21時まで練習 […] -
魅力発信
胎児クリニック視察から考える新しい命の守り方 vol.2
誕生前の命を守る新しい医療をどう自治体が支援していくか・・・千葉市の場合 国内では普及していない胎児 […] -
魅力発信
胎児クリニック視察から考える新しい命の守り方 vol.1
胎児ドック(おなかの赤ちゃんの健康診断)をより多くの妊婦が受けられる社会になったらいい すこし前にな […]


千葉県内の市町村議員と知事が直接対話し、
各地域の課題・魅力を高い解像度で共有することで、
スピード感を持って魅力的な千葉県の実現を目指す、全国でも珍しい組織です。
そこに暮らす市町村議員だからこそ分かる、
多様な地域性を持つ千葉の魅力も発信していきます。



千葉県各地に、千の葉の会メンバーの市町村議員がいます。


千葉県知事 熊谷俊人氏
私は市長出身の知事として、県と市町村の連携を深め、オール行政が一体となって千葉県の課題を解決することを大きな目標としています。
既に各市町村を訪れ、現場の課題をヒアリングしていますが、さらに各市町村議員とも勉強会等で意見交換を重ね、将来ビジョン・課題意識を共有していきます。
新しい政治と行政の形を、この千の葉の会とともに千葉から創っていきます。

特別顧問 吉田雄人氏
当たり前の話ですが、私たちは「市町村」の住民であり「県」の住民でもあるわけですが、それで人格を変えているわけではありません。
けれども、ともすると行政は県と市町村の間に壁を作り、住民に対して、あちこちの窓口を走らせ、何度も同じことを書かせ、政策の違いで混乱させてしまいがちです。
千の葉の会は、「そこをつないで発展していけばいいのに!」という、すごくシンプルな答えを私たちに提示してくれています。
千葉で始まる新しい挑戦に心から期待します!